軌跡と覚書

神学と文学を追いかけて

「神の御国」がテーマのMike Vlachの新著"He Will Reign Forever"が出版されました

f:id:balien:20170223201346j:plain:w200

実はブログに残しておきたいテーマがいくつかあって、アウトラインとかまでは残しているのですが、中々記事にできていません。
「聖書における『イスラエル』の意味(8)ガラテヤ人への手紙6:16について」もまだですし、他にも細かいネタが色々あるのですが…

さて、ブログの説明文に「キリスト教(神学)に関する……情報などをメインにまとめていきたいと思います」などと書きつつ、中々そんな記事は書けていませんでした。(FruchtenbaumのYeshuaを紹介したくらいでしょうか?)
ここ2年ほど追いかけているアメリカの神学者Michael J. Vlachが新著を出版されまして、せっかくですのでここでご紹介したいと思います。

mikevlach.blogspot.jp

続きを読む

ヨハネの手紙第一 覚書き(12)2章3–4節

 ヨハネの手紙第一を学んでおりまして、私個人のノートをそのまんま公開しております。(↓前回)

balien.hatenablog.com

トピック

  • §2 救いに関する3つの検証(2:3–29)【その1】
    • 1.道徳的検証:従順(2:3–6)【その1】
      • 3節
      • 4節
続きを読む

遠藤周作の『沈黙』について:ある遠藤マニアのクリスチャンからの視点

2017年1月26日追記:「補足:『沈黙』以降の遠藤の思想」について、実際の遠藤の著作をふまえて一部文言を修正しました。それに伴い、参考文献からの引用を含む脚注を追加しました。

 カトリック作家である故・遠藤周作氏の代表作『沈黙』を原作にした、マーティン・スコセッシ監督の『沈黙─サイレンス─』が公開されますね。スコセッシ監督が『沈黙』を映画化したいというのはかなり前から話があったはずで(確か遠藤周作自身もスコセッシ監督と映画化について話してたはず)、彼にとっては長年の希望が叶ったというところなのでしょう。で、この公開に伴って、ネット界隈でもクリスチャンたちによる『沈黙』をどう捉えるべきか? といった議論が活発にされているようです。
 遠藤周作マニアとしては、遠藤文学がまた取り上げられることに嬉しさもありつつ、いちいちその議論を見ながら「いや、そうじゃねえよ!」と思ってしまうような、オタク特有のジレンマを抱えたりもしています(笑)。遠藤周作との出会いというのは私がクリスチャンとして今まで歩んで来た中でかなり大きな経験でしたので、これを機に、彼との出会いとかを書いておきたいな〜と思います。
 それと、『沈黙』に書かれていることから迫害や殉教に関する議論がかなり見受けられましたので、まず『沈黙』がどういう背景で書かれた小説なのかをまとめておきましょう。その次に、そういった議論についての個人的な感想も書いておきたいのです。
 また雑然とした記事になってしまうとは思いますが、よろしくお願いしますm(._.)m ……今書き終えてみたのですが、最後の方はまさにチラ裏レベルの「雑感」になっちゃいました。ただ、「『沈黙』という作品について」というコーナーは、遠藤文学にあまり触れたことがない、『沈黙─サイレンス─』をきっかけに興味をもたれた方には有益な部分になっているかな〜と思います。「遠藤周作入門」として、ぜひお付き合いください。

 ……ちなみに、小説としては『海と毒薬』や『侍』の方が好きですね〜。特に『侍』は文学としても、『沈黙』より優れていると思います。『沈黙』を読まれた方は、ぜひ次は『侍』を手に取ってみてください!

トピック

  • 遠藤周作との出会い
  • 『沈黙』という作品について
    • 『沈黙』は「神の沈黙」を扱っているのか?
    • 遠藤の信仰:母なるもの、そして人生の同伴者としての神
    • 補足:『沈黙』以降の遠藤の思想
  • 『沈黙』からの「クリスチャンにとっての迫害/殉教」を巡る議論について
  • 蛇足:人が救われたか否かを巡る議論について
続きを読む

聖書の「無誤性」論争をゆる〜く考える

 年明けに「『聖書信仰』を考える(前編)」および「同(後編)」の2つの記事で、「聖書信仰」をめぐる論争について少しだけ考えてみました。その後も何となく考え続けておりまして、ここではその考えたことをゆる〜く書き残しておきたいと思います……が、所詮人間の考えでありまして、これからも変化し続けていく……かも、しれません。
 いつもよりもさらに雑然とした記事になっているかと思いますが、肩の力を抜いてお付き合いいただければ幸いです(笑)。

トピック

  • 「無誤性」とは?
  • 認識論から考える──基礎づけ主義だからダメなのか?
  • 歴史から考える──「無誤性」は新しい教理なのか?
  • おわりに──やっぱり聖書に着地した
  • おまけ:参考文献紹介
    • 認識論とか哲学的な諸々のテーマについて
    • 福音主義とその聖書信仰的な諸々のテーマについて
続きを読む